「唐臼(からうす)」は、くみ上げた水をテコの原理で作動して掘り出された陶石を粉にする装置で、昔の有田皿山には百数十ヶ所(!)に設けられていました。
いま、それを復元したものが有田・白川地区にあります。
ボタンを押すと、自動的に水が出て装置が動き出します。(一部故障中)
見てると「おお~!」と歓声があがるほど、おもしろい装置なんですが・・・。
場所の問題なのか、いつも全然人がいません(笑)。
目の前には巨大な天狗谷窯跡もあり、有田の一大観光スポットになるポテンシャルはあるのに。
まだ人気のないうちに、一度見に来て見ませんか?
大きな地図を表示